ここでは、横井工業が対応できる臭気や、取り扱っている脱臭装置の紹介、導入した施設の事例、この会社をおすすめする業界などを紹介しています。
食品臭、香料臭、ニス臭、排水臭、発酵臭、研究所内の発生ガス
参照元:横井工業(http://www.yokoi-kogyo.com/product/air/block/case1.html)
硫化水素
参照元:横井工業(http://www.yokoi-kogyo.com/product/air/carbon/index.html)
塩基性臭気
参照元:横井工業(http://www.yokoi-kogyo.com/product/air/ceramic/index.html)
ジクロロメタン、トルエン、トリクロロエチレン、キシレンガスの処理、エチレン系ガス、F化物系ガス、シロキサン、PCB処理排ガス、土壌改良時の発生ガス、研究施設でのドラフトチャンバー排ガス、高分子量ガス、乾燥工程での発生ガス、発酵工程での排出ガス
参照元:横井工業(http://www.yokoi-kogyo.com/product/air/voc/case1.html)
アルデヒド類、低脂肪酸系臭気
参照元:横井工業(http://www.yokoi-kogyo.com/product/air/aldehyde-removal.html)
横井工業で取り扱っている主な脱臭装置は、以下の3種類です。
耐蝕素材製のスパイラル上の細管に臭気を通すことで除湿をし、活性炭をセットしたラクラクブロックで脱臭します。装置付近での結露発生がありません。
悪臭を天然素材の多孔質触媒と反応させて、高濃度な臭気や各種ガスに対応できる装置です。触媒は天然木質材がベースで低価格な上、二次公害の心配がありません。
ガス質に適した特殊添着炭を活性炭に用い、VOC(揮発性有機化合物)を吸着して脱臭する装置です。大きな分子量で重いガスでも強力に吸引します。
脱臭装置・脱臭設備メーカーを選ぶ際は
「同業種での実績」に注目!
脱臭設備を導入する際は、自分の事業場の種類やにおいの発生源、においの質に合った脱臭法の原理、特徴を十分に理解し、においの発生源の特性に合った適切な脱臭装置を選択することが重要。また、においには様々な種類があり、臭気によって適している脱臭方法が異なるため、選ぶ際は「同業種での実績」に注目しましょう。たとえ実績数が少なくても、あなたの事業場に合った臭気対策への実績があれば、信頼できる証といえるでしょう。
公式サイトで具体的な導入事例を見つけられませんでしたが、工場内の排水処理除外設備、寒冷地の脱臭装置、高湿度の複数のガスが混在する施設などで多数の実績があります。
口コミ評判は見当たりませんでした。
脱臭することで結露に悩んでいる工場や施設におすすめの会社
横井工業は、塩化ビニール、FRPなどの耐蝕素材製品の製作から始まり、現在は、脱臭・排水装置の設計・製造・販売・施工を手掛けるメーカーです。長年培った知識や技術、経験をもとに、公害防止機器や環境保全プラントなど、自然との融合を大切にした事業に取り組んでいます。脱臭装置は、高湿度な環境でも結露を防止するものや、天然素材を用いた活性炭や消臭剤を使った吸着・薬液洗浄などで、様々な臭気に対応しています。脱臭することで結露に悩んでいる工場や施設におすすめの会社です。各種工場や研究施設など、多数の導入実績があります。