このページでは、正英製作所が手掛ける脱臭装置の対応できる臭気の種類といった特徴、口コミ評判、導入事例などについて紹介しています。
食品臭、化学薬品臭、煤塵臭、など
酸化エチレンガス、など
下水臭、ほか
燃焼法とは、その名の通り、臭いの原因となる物質を燃焼することで、臭気を物理的に取り除く脱臭方法です。他の脱臭方法と比べると、装置のサイズは大きいものが多く、設置や維持に掛かるコストも高くつく、といったデメリットはあるものの、ほとんどあらゆる臭気に対応することができ、また、とりわけ、トルエンやキシレン、酢酸エチルといったVOC(揮発性有機化合物)を原因とする臭いの除去に高い効果を発揮する、といったメリットを持っています。
燃焼法脱臭装置にはいくつか種類があり、直接燃焼式脱臭装置は、単純な原理で動作するため脱臭効率の変動がない安定した動作を期待できる「直接燃焼方式」を、蓄熱式脱臭装置は、蓄熱体を熱交換器として利用することで熱交換効率が高くなり、より少ないエネルギーで運用できる蓄熱燃焼式をそれぞれ採用しています。また、触媒燃焼式脱臭装置は、触媒材を介して焼却による酸化反応を加速させる仕組みとなっており、直接燃焼方式と比べると、三分の一程度の低い温度で運用することが出来ます。直接燃焼式脱臭装置、蓄熱式脱臭装置、触媒燃焼式脱臭装置は、食品工場、半導体工場、塗装工場、印刷工場など、種類を問わずあらゆる工場で導入が可能です。
他方で、滅菌ガス燃焼装置イオックス(EOCS)は、酸化エチレンガスを燃焼および酸化分解に特化したモデルで、医療・衛生製品製造工場や滅菌工場、病院などでの残ガス処理といった用途で使用することが出来ます。余剰ガス燃焼装置は発生消化ガスの余剰分を焼却する用途のために設計されたモデルで、下水処理場やし尿処理場での導入に向いています。脱臭装置・脱臭設備メーカーを選ぶ際は
「同業種での実績」に注目!
脱臭設備を導入する際は、自分の事業場の種類やにおいの発生源、においの質に合った脱臭法の原理、特徴を十分に理解し、においの発生源の特性に合った適切な脱臭装置を選択することが重要。また、においには様々な種類があり、臭気によって適している脱臭方法が異なるため、選ぶ際は「同業種での実績」に注目しましょう。たとえ実績数が少なくても、あなたの事業場に合った臭気対策への実績があれば、信頼できる証といえるでしょう。
正英製作所の脱臭装置の導入事例は見つかりませんでした。
正英製作所の脱臭装置・脱臭設備を導入した方の口コミ評判は見つかりませんでした。
様々な工場で
導入可能!
正英製作所の脱臭装置は、基本的には、各種工場での使用を念頭に設計されており、既に触れたように、直接燃焼式脱臭装置・蓄熱式脱臭装置・触媒燃焼式脱臭装置の三モデルは、幅広い工場での使用が可能な汎用性を持っています。他方で、滅菌ガス燃焼装置イオックス(EOCS)は医療・衛生製品製造工場等での残ガス処理に、余剰ガス燃焼装置は下水処理場やし尿処理場での発生消化ガスの余剰分の焼却に、それぞれ特化したモデルとなっています。どのモデルも、用途に応じて適したモデルを選べば、高い消臭効果を期待することが出来るでしょう。