脱臭設備研究所-においとる-脱臭設備・脱臭装置の導入GUIDE » 脱臭設備・脱臭装置のメーカーリスト » 了生

了生

このページでは、了生が開発および販売を手掛ける脱臭装置の特徴、脱臭できる臭気の種類、口コミ評判などについて紹介しています。

了生が対応できる臭気

GCD型、GCP型、GC型、ECOARSの対応可能臭気

アンモニア臭、ホルムアルデヒド臭、一酸化窒素臭など

了生で取り扱っている脱臭装置・脱臭設備

吸着法:GCD型、GCP型、GC型、ECOARS

吸着法とは、特定の吸着剤に空気中の臭いの原因物質を集めることで、においの原因となる物質を取り除く脱臭方法です。吸着剤として、活性炭が一般的ですが、了生の脱臭装置(GCD型、GCP型、GC型、ECOARS)では、了生が独自開発した「GCトロン」と呼ばれる吸着剤を採用しています。

GCトロンの大きな特徴は、活性炭を始めとする従来の吸着剤では取り除くことが出来なかったヒューム、オイルミスト、タールといった物質を吸着させる、という点にあります。また、活性炭には脱臭能力しかありませんが、脱臭能力に加えて、集塵・吸着の能力を備えているというのも、GCトロンの大きな特徴です。なお、GCトロンにはA型、B型、C型、D型があり、それぞれ吸着できる物質が異なっています。詳細は公式HPに掲載されているため、興味があるという場合には、覗いてみると良いでしょう。

悪臭を解決!脱臭装置・脱臭設備導入事例

了生の脱臭装置は、畜産事業場、化学工場、食品工場、鋳造工場など、幅広い業種で導入事例があります。

了生の脱臭装置・脱臭設備を導入した方の口コミ評判

了生の脱臭装置・脱臭設備の口コミ評判は見つかりませんでした。

まとめ:了生はこんな業種・施設におすすめ!

工場での使用が
おすすめ

独自開発のGCトロンを採用した脱臭装置が自慢の了生。同社の脱臭装置は基本的には各種工場での使用を念頭に制作されています。

他方で、すでに触れたように、GCトロンには、A型、B型、C型、D型の四つのタイプが存在し、それぞれ吸着できる物質が異なっているため、適当なタイプを選ぶことで、畜産事業場であれ、化学工場であれ、食品工場であれ、どのような業種の工場であっても導入することができると言えるでしょう。また、了生ではフード選定や集塵機選定、ゴミ回収方法の決定、装置の設置など、一連のプロセスを自社で対応できるノウハウを持っているため、工場の種類に併せて適切なプランを提案してくれます。

了生の概要

  • 会社名称:株式会社 了生
  • 所在地:愛知県あま市上萱津深見51
  • 事業内容:集塵機や脱臭装置の開発・販売、など
  • 設立:1969年(昭和44年)
  • 資本金:記載なし
  • 公式サイトURL:https://www.ryosei-gc.co.jp/about_deodorization.html

業界別!

適切な脱臭方式を
チェック