このページでは、ライズが手掛ける脱臭装置について、処理できる臭気の種類といった特徴や導入事例、口コミ評判等を紹介しています。
アンモニア臭、硫化水素臭、フェノール臭、など
土壌脱臭法とは、その名の通り、土壌の力を借りて臭気を分解・除去する脱臭法です。具体的には、土壌に棲息する微生物が持つ分解作用や、土壌の構成する粒子の表面へ臭気物質の吸着、土壌が含む水分による吸収、土壌の成分との化学反応、といった複数のメカニズムが有機的に作用しあうことで、臭気の成分が分解する仕組みとなっています。幅広い臭気に対応できる土壌脱臭法ですが、特に、アンモニア臭、硫化水素臭、フェノール臭との相性はよく、強力な脱臭効果が期待出来ます。
ライズの土壌脱臭装置では、モーカライトとモーカソイルを土壌として使用しています。モーカライト・モーカソイルとは、天然の黒曜石を約1,000℃の高温で焼成発泡し形成する素材です。表面に微細な凹凸があるため、保湿性に優れ、土壌微生物の培養に非常に適しています。このモーカライト・モーカソイルを、ライズが長年の研究の末に開発した独自の混合技術を使って土壌と混ぜ合わせることで、非常に強力な脱臭効果を得ることが出来ます。また、下記のような点もライズの土壌脱臭装置の特徴です。
脱臭装置・脱臭設備メーカーを選ぶ際は
「同業種での実績」に注目!
脱臭設備を導入する際は、自分の事業場の種類やにおいの発生源、においの質に合った脱臭法の原理、特徴を十分に理解し、においの発生源の特性に合った適切な脱臭装置を選択することが重要。また、においには様々な種類があり、臭気によって適している脱臭方法が異なるため、選ぶ際は「同業種での実績」に注目しましょう。たとえ実績数が少なくても、あなたの事業場に合った臭気対策への実績があれば、信頼できる証といえるでしょう。
ライズの土壌脱臭装置は、次の導入事例があります。
ライズの脱臭装置・脱臭設備を導入した方の口コミ評判は見つかりませんでした。
幅広い業種・施設で
導入可能
ライズの土壌脱臭装置は、幅広い臭気に対応することが出来ます。もちろん、装置の構造上、例えば、工場の内部等には設置するのは難しいかもしれませんが、他方で、既に触れたように、給食センター、道の駅、温泉施設、公園、交流センターなど多くの施設で幅広く導入されています。基本的には、業種・施設を問わず導入することが出来ると言えるでしょう。