キクチは1975年の老舗産業機器メーカーです。脱臭装置としては、触媒式燃焼法脱臭装置である「クリーンメダス」の製造・販売を手掛けています。
炭水化物、環式化合物、アルコール、エーテル、エチレン、アルデヒド、ケトン、エステル、アミン、含窒素化合物、酢酸、類等
燃焼法とは、その名の通り、臭気ガスを高温で焼却することで取り除く脱臭方法です。ほぼ全ての臭気に対応することが出来、また、濃度が濃いガスであっても取り除くことが出来る、といったメリットを持っています。
燃焼法には、さらに下位分類があり、臭気ガスを直接焼却する直接式、装置の内部に蓄熱材を設けることで熱回収効率を高める蓄熱式、触媒を利用する触媒式燃焼法がありますが、クリーンメダスはこのうち、触媒式燃焼法を採用しています。
触媒式燃焼法の大きな特徴として、触媒を用いるため200~400℃という比較的低温で臭気ガスを燃焼することが出来る、という点があります。臭気ガスの燃焼に必要な温度が少なくなればなるほど、必要な燃料の量少なくなるため、その分だけランニングコストが安く抑えることが出来る、というのは触媒式燃焼法ならではの大きなメリットです。とくにキクチのクリーンメタスの場合、白金触媒を使用するため燃焼温度は150~300℃程の低温で済み、さらに、ヒーターには電気ヒーターを使用しているため、ランニングコストは非常に安価なものとなっています。また、火焔を伴なわずに臭気ガスを酸化させる接触酸化となるため副産物として窒素酸化物が発生しない、というのも触媒式燃焼法ならではの大きな特徴の一つです。
脱臭装置・脱臭設備メーカーを選ぶ際は
「同業種での実績」に注目!
脱臭設備を導入する際は、自分の事業場の種類やにおいの発生源、においの質に合った脱臭法の原理、特徴を十分に理解し、においの発生源の特性に合った適切な脱臭装置を選択することが重要。また、においには様々な種類があり、臭気によって適している脱臭方法が異なるため、選ぶ際は「同業種での実績」に注目しましょう。たとえ実績数が少なくても、あなたの事業場に合った臭気対策への実績があれば、信頼できる証といえるでしょう。
キクチの脱臭装置・脱臭設備導入事例は見つかりませんでした。
キクチの脱臭装置・脱臭設備を導入した方の口コミ評判は見つかりませんでした。
様々な工場に
合わせて導入可能
既に触れたように、燃焼法脱臭装置は幅広い臭気に対応することが出来ます。キクチのクリーンメダスの場合も、基本的には、業種をとわずあらゆる分野で導入ができます。
上記のような施設への導入が特におすすめです。