脱臭設備研究所-においとる-脱臭設備・脱臭装置の導入GUIDE » 脱臭設備・脱臭装置のメーカーリスト » クレハ環境

クレハ環境

このページでは、独自開発の「クレハ球状活性炭《BAC》」を搭載したクレハ環境の脱臭装置の特徴、導入事例、口コミ評判等について紹介しています。

クレハ環境が対応できる臭気

GASTAKの対応可能臭気

トルエン、キシレン、MEK、フェノール、ナフタレン、IPA、カレー臭、肥料臭、塩化メチレン、テトラクロロエチレン、塩ビモノマー、など

クレハ環境で取り扱っている脱臭装置・脱臭設備

吸着法:GASTAK

吸着法とは、表面に微細な凹凸を持つ活性炭やゼオライトといった物質を吸着剤として使用することで、臭いの原因となる物質を取り除く脱臭方法のことです。クレハ環境が手掛ける「GASTAK」では、吸着剤として、独自に開発した「クレハ球状活性炭《BAC》」を採用しています。クレハ球状活性炭《BAC》は、真球性の高い形状となっているため、耐摩擦性や流動性に優れているという特徴があります。また、流動床吸着方式を採用しているのもGASTAKの大きな特徴の一つです。活性炭の蓄熱を避けられるため、可燃性溶剤も安全に脱臭することができ、また、ガス速度を接着部で大きくできるので、装置自体をコンパクトにすることが出来る、といったメリットを持っています。

なお、GASTAKには、加熱媒体の種類ごとに異なるモデルが用意されています。水蒸気を用いる「SN」と「OS」と「SA」と「SS」、燃焼ガス・熱媒油・電気ヒータを用いる「HN」と「HS」があり、それぞれ異なる用途で使用可能となっています。

CHECK

脱臭装置・脱臭設備メーカーを選ぶ際は
「同業種での実績」に注目!

脱臭設備を導入する際は、自分の事業場の種類やにおいの発生源、においの質に合った脱臭法の原理、特徴を十分に理解し、においの発生源の特性に合った適切な脱臭装置を選択することが重要。また、においには様々な種類があり、臭気によって適している脱臭方法が異なるため、選ぶ際は「同業種での実績」に注目しましょう。たとえ実績数が少なくても、あなたの事業場に合った臭気対策への実績があれば、信頼できる証といえるでしょう。

悪臭を解決!脱臭装置・脱臭設備導入事例

クレハ環境の脱臭装置は、

  • フィルムコーティング
  • テープコーティング
  • グラビア印刷
  • 塗工機
  • 半導体工場
  • 液晶製造工程
  • グラビア印刷
  • 香辛料製造
  • 有機肥料製造
  • 樹脂製造
  • 医薬品製造
  • 肥料製造
  • フィルム現像
  • 塩ビプラント

などで導入実績があります。

クレハ環境の脱臭装置・脱臭設備を導入した方の口コミ評判

クレハ環境の脱臭装置・脱臭設備を導入した方の口コミ評判は見つかりませんでした。

まとめ:クレハ環境はこんな業種・施設におすすめ!

女性

幅広い業種で
導入可能

クレハ環境の脱臭装置は、同社が独自に開発した「クレハ球状活性炭《BAC》」を採用し、低コストで運用できるという特徴を持っています。すでに触れたように、クレハ環境では、用途に応じて選ぶことが出来る幅広いモデルが用意されており、フィルムコーティング工場から、医薬品製造業、半導体工場、塩ビプラントまで、導入実績があります。クレハ環境の脱臭装置は、基本的には、どのような業種であっても導入することが出来ると言えるでしょう。

クレハ環境の概要

  • 会社名称:株式会社クレハ環境
  • 所在地:福島県いわき市錦町四反田30番地
  • 事業内容:廃棄物関連事業、エンジニアリング関連事業
  • 設立:1971年(昭和46年)
  • 資本金:2億4000万円
  • 公式サイトURL:https://www.kurekan.co.jp/

業界別!

適切な脱臭方式を
チェック